お風呂を負担なく清潔に保つ3つの方法




いろいろなことに忙しい現代人にとって癒しは大切です。とくに一日の疲れをしっかりとってくれるお風呂の時間を大切にしているという方も多いと思います。お風呂は家の中で一番湿気が多くカビ易いので清潔に保たないと、カビだらけになりせっかくのリラックスタイムが台無しです。

なんとか簡単に清潔に保てる方法はないのでしょうか。


【本記事の概要:イラスト】
カビとは上手に付き合うべし



お風呂は一番カビやすい場所

お風呂はあえていうことでもありませんが、湿気が非常に溜まりやすい場所です。さらに石鹸カスや人の汚れである皮脂や垢も残りやすく、これはカビの餌になってしまいます。カビにとってはお風呂はまさに天国のようなところなので、カビが発生し、繁殖しやすい場所です。
一日換気扇を回したり、窓をあけっぱなにしていてもそれだけではカビが発生してしまいます。

カビが発生してしまうと精神的に気持ち悪いので、おちる疲れも落ちません。
また、カビは空気中に胞子をだしますので、お風呂に入っている間に、汚れた空気を吸ってしまいかねません。

とはいえ、毎日毎日お風呂掃除をするのはおっくうでしょう。


無理なく清潔に保つ方法

①基本中の基本はなんといっても「換気」につきます。
お風呂に窓が付いているのであれば、防犯上問題なければ窓はあけっぱなしにしておいたほうがよいでしょう。カビは湿気が大好きなので湿度を下げることが大切になります。


②次に行いたいのはお風呂を出る前に、壁や床、常駐しているシャンプーボトルについた石鹸カスや汚れを落とすことです。
少しでもカビの餌を減らします。タオルなどでゴシゴシ洗う必要はありません。湯船のお湯や温水のシャワーをざっとかけるだけで十分です。
冷水じゃないの?と思われる方もいるかもしれません。冷水のほうが室温も下げられるメリットはありますが、汚れは温水のおうが落ちやすいので、私は温水にしています。


③最後にカビを発見したらすぐ洗い落としましょう。私は体に無害のクエン酸スプレーを使って洗い落としています。市販の塩素系の薬剤は体に害がありますので、相当カビが繁殖しない限り使いません。



どれだけ頑張っていてもカビははえるものと理解しています。ポイントはなるべくカビを発生させないようにすることです。






あのピンクの汚れは何?

お風呂掃除がご無沙汰だと、床などにピンクの汚れが目につくことがあります。あれもカビなのでしょうか。答えは違います。あれは酵母菌の一種です。カビは胞子を空気中に出してそれを吸い過ぎると体に害を及ぼしますが、ピンクの汚れは特に害はありません。
しかし、カビよりも繁殖スピードが速いので、見つけたらすぐ洗い落としましょう。精神衛生上よくありませんから。



まとめ

お風呂のメンテナンスをさぼってカビだらけにして掃除に四苦八苦するのは大変です。今回紹介した3つの方法であれば簡単にできませんか。
お風呂が汚れると、せっかくのリラックスタイムが台無しです。
さっそく今日から実践実践!!



 スポンサーリンク

 スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿